記事は『もくじ』から探してね!↓↓↓↓

2011年5月31日火曜日

スマートフォン超初心者です-第1回-

NO1.『スマートフォンって何ですか??


では、取りあえずスマートフォン買ったのはいいけど、全く訳が分からない皆さま(笑)。 買ってしまっただけに、今さらスマートフォンについて誰かに聞くのはためらいもあるでしょう。かと言って調べてもIT用語がいっぱいでよく分からない… 大丈夫!私だってよく分かりません(笑) でも、多少でも分かっていればスマートフォンは徐々に使えるようになりますし、不思議もなくなります。こっそりお勉強しながら少しづつ覚えて行きましょう。 


今回は第1回という事で、知らないとまずい初級のスマートフォン知識について説明して行きます。多少難しいかもしれませんが、これ位は知っておかないと調べ物も出来ません…。※今回は使い方の説明ではないので、その辺りの詳しい説明は省きます。


 スマートフォン? 
スマートフォン』というのは多機能携帯電話機の総称です。例えば個人向けのコンピュータの事をまとめて『パソコン(パーソナルコンピュータ)』と呼んでいますよね? スマートフォンも同じ事で、iphoneも含めたその他の多機能携帯電話機をまとめて『スマートフォン』と呼びます『スマホ』はそれを略しただけ。『フォ』が『ホ』で広まっているのは、単純に日本人が『F』発音が苦手だからだと思います(笑)。


 iphone? 
まずiphoneというのは『アップル社製のスマートフォン』です。アップル社はアメリカに本社を置く、ソフトウェアー製品を設計・製造する企業で、すでにパソコンの『Mac』で日本でもお馴染みの企業ですね。iphoneはアプル社が世界の国と地域の携帯電話会社と契約し、販売と通信サービスを提供して貰っています。 ソフトバンクはiphoneの日本での販売・通信サービスの権利を持っているというだけで、iphone=ソフトバンクというは通用しません。 iphone=「アップル」です。Macと同じようにiphoneも単独的なものですので、それ以外ありえません。※auも参戦しました。


 OS? 
ここでちょっと『OS』について説明をします。ざっくり分かればいいです。OSとはOperating System~オペレーティングシステム~』の略で、『コンピュータを動かす為の基本ソフトの事を言いますん…コンピュータの基礎部分になるソフト」ですかね。iphoneのコンピュータの基礎部分になるソフトを『iOS』その他はそのまま『OS』で表します。例えばiphone4なら「iOS4」、Galaxy s SC-02BはAndroid「OS2.2」です。この「OS」とある隣りにある数字がバージョン(グレード)で、この数字が高いとコンピュータとしての性能(スペック)が高いという事になります。パソコンが「Windows」・「Mac」「Linux」などとざっくりOSで分けられているのと同じようにスマートフォンも『OS(iOS)』で種類分けされ、私が知っているだけでも、iphoneのiOS・Andoroid・WindowsMobile・BlackBerryど4種類はあります。


このOSはバージョンアップされる事があり、各機種により時期は異なりますが、最低1回はバージョンアップ出来るとされています。ただし、機種により出来ないとされているものもありますので、気になる人はチェックしてみて下さい。(バージョンアップ=アップグレード)


 Android-アンドロイド-? 
では話しを戻して…。ここもざっくり分かればいいです。私達が使っているのはというと、『Androidスマートフォン』と呼ばれています。「Android-アンドロイド-」というのは、googleが提唱・開発する、携帯端末を主にターゲットとした(OSなどを含む)基礎部分です。googleもアメリカのソフトウェアー・検索エンジンで有名な企業です。 Androidは基礎となる部分なので、それ単独でスマートフォンという訳ではなく、Androidに対応して作られた多機能電話機の事を『Androidスマートフォン』と呼びます。Androidは無償で誰にでも提供されるopenソース(情報を公開している)なので、最近では多くの企業がAndroidに対応する端末を作って発売しています。 Android-アンドロイド=「googleのモバイル向け基礎部分」だと思って下さい。 微妙かな(笑)? 気になる人は自分で調べればすぐ出てきます! 


 iphoneとAndroid 
ちょっとややこしいので、ざっくり『OS』で行きましょう(笑) 『iOS』を使用しているスマートフォンはiphone以外あり得ないのに対して、『Android』などは色んな企業で多くのスマートフォンが発売されている為に、OSであるAndroidと、製品名であるiphoneが当然のように並んでしまっていると思っていて下さい。ここがぐちゃぐちゃだと、今後分からなくなってしまいます。Galaxy s SC-02Bで言えば、韓国のサムスン電子がAndroid2.2を搭載したスマートフォンを開発・製造し、それを日本国内ではNTTドコモが発売と通信サービスを提供している。という感じです。 Androidのスマートフォンなら、製造業者・通信業者が違っても、ベースは同じものだという事を、ここでは覚えておいて下さい。もっと言えば、スマートフォンに限らず、Androidを使用した端末同士ならベースは一緒だという事です。


Androidoのスマートフォンはgoogleがベースなので、買った時にIDとパスワードを作ったと思いますが、それはgoogleのIDとパスワードです。ちゃんとメモしてありますか?メモしていない人は忘れないうちにメモして下さい。Android=基本はgoogleです。googleのID.パスワードは重要です。


 Android~アンドロイド~ 
最近の日本のスマートフォン事情でいえば、殆どiphoneかAndroidと言っていい位ですね。なので私達は、iphone以外のスマートフォンを持っている人となら、色んな情報の交換が可能な状態という訳です。Android端末同士なら機種や通信会社が違っても大抵大丈夫です。Androidというスマートフォンなら基本は同じです。アプリを交換し合って楽しんだり、分からない事は聞いてどんどん覚えてしまって下さい。 もちろん、同じスマートフォンなのでiphoneユーザーに色々教えて貰うのもありですよ。ただ同じAndroidスマートフォンでも、OSのバーションや何か限定のアプリなどには注意して下さい。※本体に入っているOSのバージョンによって本体の性能が違います。それによって上手く作動するアプリと、作動しないアプリがあります。


 ガラケー?  
『ガラパゴス携帯』の略で、日本の一般携帯電話を指します。着うた等を含むコンテンツ・絵文字・デコメ・デコ絵文字・赤外線・ワンセグ・お財布携帯など、日本の携帯電話は日本事情に対応して進化してきたので、それを『ガラパゴス島の独自の進化』とかけて、ガラパゴス携帯→ガラケーと呼ばれているのです。よくスマートフォンと今まで使ってきた携帯を分けて説明する時に多く使われています。日本の技術ってスゴイですね。


 スマートフォンとガラケー  
《スマートフォン》
私は、パソコンを殆ど使えない人に『スマートフォン買おうと思うんだけど?』と聞かれれば、ガラケーを勧めています。 スマートフォンを買ったはいいが使えない殆どの人は、パソコンを持っていなかったり、持っていてもよく分からない人が多いのですが、それも当然です。スマートフォンは『パソコンを携帯電話として持ち歩けるサイズにまで小さくしたものなのです。もしくは、もちろん単独でも十分使えますが、『パソコン本体に対する端末的な存在』という捉え方も強いかもしれません。ん… コンピュータの機能の中に、電話の機能が付いているとでもいいましょうか…。その為、多少のコンピュータ(IT)知識が必要となってきます。コンピュータの知識の差が、スマートフォンの知識の差になると言っても言い過ぎではないと私は思っています。


《サービス》
サービスが乏しいのも理由は同じだと思います。パソコンの世界では『問い合わせる前に出来る限り自分で調べる』のが当然です。ネットでさえ、いくつも紹介されている事を調べもしないで質問したりすると結構怒られます(笑) パソコンを使える人はパソコンで、持ってない人はスマートフォンで、分からない事は調べればいくらでもネット上に書き込まれています。重なったサービスは不要という事なのかもしれません。パソコンを使っていない人は分かりにくいのかもしれませんが、パソコンで分からない事を電話で直接問合せしようと思ったら、半日は潰す覚悟がないと問合せなんか出来ませんし、最近はユーザーの問合せに有料も多いです(笑)。だったらネット等で調べた方がよっぽど早いので、パソコンを使っている人は自然に自分で調べる癖がつくのかもしれませんね。


《ガラケー》
それに対してガラケーはあくまでも『携帯出来る電話機』です。その為コンピュータが使えない人でも便利に使えるように、機能・サービス・全てに配慮が行き届かせてあります。コンピューター(IT)の知識は殆ど必要ありません


日本の携帯電話は便利過ぎる為、スマートフォンとの区別が付きにくいのかもしれませんが、この2つは根本的に違うんだ。と思っていれば間違いないです。 


 アプリ 
アプリはソフトウェアーの1つで、正式には『アプリケーションソフトウェアー』と言います。『Appと略されて表示されている時もあります。その中で最初からインストールされているものをプリインアプリ』と言います。プリインとは『Pre install』『前もって+インストール』で、事前にイントールされているアプリを指します。アンドロイド端末に必要なもの、取りあえずお試し感覚で使えそうなアプリが最初からいくつかプリインストールされています。 スマートフォンでは、ガラケーの様に色んな機能が何でも最初から付いている訳ではありません。自分が欲しい機能を持ったアプリをAndroidマーケットからダウンロードして手に入れて下さい。 無料・有料と色々ありますが、殆どの有料アプリはお試しの無料版が出ているので、無料版で試して良かったら有料版を買うようにして下さい。


インストールがあれば『アンイントール』があります。使わなくなったアプリはアンインストールして削除して下さい。増えてくると訳が分からなくなってきてしまいますし、容量の無駄です。ただプリインアプリに関してはアンインストールが出来ない事があります。これは端末に必要なアプリをアンインストールさせない為です。出来る方法もありますが、それはもうちょっと覚えてからにした方がいいですね。


アプリは頻繁にするもの、あまりしないもので差はありますが、『バージョンアップ』がされます。これはアプリの作者さん(デベロッパーと言われています)が、そのアプリの不具合を調整したり、機能を追加する度にされます。その事で使いやすくなったり、逆に使いにくくなったりしますので、大切なアプリは手動で、あまり気にしない様なアプリは自動でバージョンアップさせるといいと思います。後、元々手動でしかバージョンアップ出来ないアプリもありますので、『マイアプリ』は時々チェックした方がいいですね。『マイアプリ』はAndroidマーケットから見る事が出来ます。



アプリを使っていると英語表記のものが少なくなく、困っている方も多いと思います。スマートフォンのアプリは『iモードサイト』などと違ってグローバルです。世界中でアプリが作られ、それを皆が利用出来ます。日本語対応ではないものが多いのは当然の事なのです。基本、ネットや翻訳機などで調べるしかありませんが、徐々に日本語対応のアプリも増えてきているので、選んで使うのもいいと思います。

 OSとアプリ 
別にOSの説明をさらにこでに書きたいのではありません。何が言いたいのかというと…、アプリには機種またはOSのバージョンに、合うもの合わないものがあります。今まで使えていたのにバージョンアップしたら使えなくなっちゃったとか、いいと思って入れたのに全く使えないとか(操作方法が分からないのは別問題です…)、そんな時はアンインストールすればいいだけですが、一応そんな事がないように、自分の端末のOSのバージョンは覚えておいて、アプリの説明やユーザーレビューに使えないような事が書かれていたら一旦バージョンアップは見送って下さい。次のバージョンアップで修正されてから入れればそれでいいのです。例えばGalaxy s SC-02Bの『OS』は現在Android2.2ですが、この『2.2』という数字がありますね。これは覚えておくようにという事です


 ウィジェット 
アプリマーケットを見ていると時々、『ウィジェット』と書かれたアプリがあります。これは天気予報・時計・電卓・簡単なゲーム・株式チェックなど色々ですが、ホーム画面上で動く小さなアプリ…上手く簡単に言えないですね… 常に動いて、時計を表示してくれたり、天気予報やニュースをホーム画面で表示してくれる便利なアプリと言えば分かりやすいですかね。本当はもう少し幅開く捉えるといいのですが、多くはそういうホーム上で動いてくれるアプリを指してるので、その辺りは使っているうち徐々に分かってくるでしょう。ただ常に裏で動いている事が多い為、沢山使い過ぎると電池の消耗もします。必要な情報を選んでダウンロードしてみて下さい。


 アプリを切る 
アプリをきちんと終了しないと、アプリは動き続けます… 最近電池の減りが早いな…と思っている初心者の皆さん。アプリ切っていますか? Galaxy sの方、ホームボタン長押しで『タスクマネージャ』が出ます。『タスクマネージャ』をタップ→『起動中のアプリ』で使っていないアプリは最後に必ず終了させて下さい。こういうアプリを、自動で切ってくれるアプリも存在しますが、アプリには切っていいものと悪いものがあります。もう少し覚えてから入れてもいいと思います。


 スマートフォンとパソコン 
別にパソコンを持っていないとスマートフォンが使えない訳ではありません。ただパソコンを持っていない人と、持っている人、同じようにスマートフォンを使えるかと言えばNOです。パソコンを使いこなしている人と、あまり使えない人のスマートフォンでは、便利さに同じ機種とは思えない程の違いが出てくるのも間違いないです。でも逆を言えばそれだけですね。


例えば同期というものがあります。同期をすると、パソコンと端末の内容を揃える事が出来ますパソコンで内容を変更すれば、携帯での内容も自動で変わりますし、逆に携帯で変更すればパソコンの内容も自動で更新されます。よく使うもので…例えば、カレンダーなどの予定や電話帳のなどの面倒な編集は全てパソコンでやってしまえば、端末の方でも自動更新してくれるので本当に楽です。しかも同期は、自然にデータのバックアップにもなりますのでその辺りも助かります。



写真・音楽・サイトのブックマークなんかも使えます。とにかくパソコンに溜め込んで来たあらゆる情報のその殆どを、スマートフォンで見ようと思えば見れますし聞けますので、音楽にしたって何にしたって、パソコンから携帯に繋げるだけでいつでも持ち歩く事が可能です。パソコンを上手に使っている人程、携帯にそれほどデータを溜めずに、莫大な情報を携帯に持っているはずですよ。

ちなみに他は知りませんが、今の所docomoスマートフォンには『電話帳お預かりサービス』などがありません。電話帳のデータを気にするユーザはgoogle電話帳でパソコンと同期し、データが紛失しない様にしています。パソコンをお持ちでないユーザーも念の為、google電話帳に入れておく事をお勧めします。そうしておけばデータを紛失した場合でも、友達のパソコンを借りてデータを取り戻す事が可能です。後…そうですね… OSのアップグレードにもインターネットの繋がっているパソコンが必要ですね。でも持っていない人の為に通信業者(docomo/au/SoftBankなど)で対応してくれるみたいなので、その時は聞いてみるといいと思います。※docomoで電話帳バックアップサービスが開始されたようですね。ただ不具合が発生しているみたいなので、落ち着いた頃記事を書き換える事にします。 


私はパソコンが無いと不便さ100点満点な為、パソコンを使った事がない人が、パソコンが無い事でどのような不便を感じるのか正直よく分かりません…(-_-;)。 ただ私のような者が感じる程、実はそんなに不便ではないのかもしれないと思います。 だって、アプリの殆どがスマートフォン単独で使えるようにはなっていますインターネットも見れます。それなりのサービスもあるみたいだし、パソコンなど無くとも十分楽しむ事は可能だと思います。逆にそっちの方が多いですよね。便利なアプリは沢山ありますので、パソコンが無いならないで難しく考えなくても、それなりに楽しく便利に使えればいいだけですね♪ 


パソコンにバックアップが出来ないなら、本体やSDカードは十分大事に扱って下さい。消えたら終わりです…。
                                        


上手く説明出来ませんで申し訳ないですが、何となくスマートフォンについて分かりました? 知識の少ない私のような者が、複雑なIT用語を簡単な言葉に直すの難しいですね…(T_T) いくらいじっても簡単に説明出来ません… しかも微妙でスミマセン…。 ただ、『スマートフォン=携帯電話サイズのパソコン』・『ガラケー=便利な携帯電話』だと思ってみれば、色々なサービスの差や、パソコン苦手な人の多くがスマートフォンを中々理解出来ない理由も分かってくると思います。苦手なものは買ったからと言って、すぐに得意になる訳ではありませんが、それでもガラケーの延長上という考えをやめて、調べるようになれば使えるようにもなるはずです。使わないで捨てておいちゃ勿体ないです。 IT関係なら分からない事は恥ずかしくないでしょ? 私も含めて分からない人も多いはずです(笑)。簡単な操作は周りの友達に、難しい事は得意な人に、聞いたり調べたりして少しずつ使って行きましょう♪


スマートフォン超初心者です第2回


もくじに戻る

2011年5月29日日曜日

Desktop VisualizeR V1.2.4 ホーム画面にあるアイコンを変える

『Desktop VisualizeR』V1.2.4の使い方


今回紹介する『Desktop VisualizeR』は、ホーム画面にあるショートカットアイコンやウィジェットをカスタマイズしてくれるアプリです。読み方は「ディスクトップ ビジュアライザー」でいいのかな? 「デスクトップ   ビジュアライズR」かもしれません。最後の『R』が気になりますね…。私は「ディスクトップ ビジュアライザー」で使ってますが… どうでもいいですか?

では、このアプリを使って、ショートカットアイコンが気に入らず、変えたいと思っていた人。思い切って変えてしまいましょう!

 ダウンロード                    

『Desktop VisualizeR』



開かない方は↓↓を『Shiftキー』を押しながらクリックして下さい。
AndroidMarketでダウンロード

AndroidMarketの使い方  

 起動画面                     
『Desktop VisualizeR』を起動すると早速、制作開始です♪


これがDesktop VisualizeR』の起動画面になります。(画像1) まず試しにやってみましょうか?それでは足りない!という人は追々説明しますね。


 とりあえずやってみる! 
では上から『アイコンの選択』→『画像ファイル』→『ギャラリー』→何でもいいです。写真を選択して下さい→『アクションを選択』→『アプリケーション起動』→何でもいいです。アプリを選択して下さい→ラベルの名前は変えないならそのまま→『OK』→ホームアプリを入れている方は現在使っているホームアプリを選択して下さい。


ホーム画面に戻ります。どこかのページにいませんか? 見つけたらタップしてみて下さい。登録したアプリが起動します。 とりあえず使い方としては簡単です。これを繰り返してアイコンを変えていくだけです。では、次からもう少し詳しく説明していきましょう。

アイコンを消す時は、『アイコンを長押し』→押したまま移動してゴミ箱にポイです。
 起動画面の説明                 
起動画面には『アイコン』・『アクション』・『ラベル』・『オプション』この4つの項目があります。まずこの4つを、1つ1つ見て行きたいと思います。


 アイコンの選択 
ここでどの画像をアイコンとして使用するかを決めます。『アイコン選択』をタップ。選択画面が出ます。(画像2)




◎画像ファイル
ここを選択すると自分で保存した画像をアイコンとして使用出来ます。画像ファイルを選択するとさらに『どこから画像を選択するか』を聞かれます。ファイルに入っている画像は基本「ギャラリー」に反映するので、ここでは『ギャラリー』を選択しておけばいいと思います。※ギャラリーに反映しない様ファイル操作をしている画像を使いたい時はファイルアプリを選択して下さい。アストロとか…
◎アプリアイコン
ここを選択するとインストールしたアプリのアイコンを別のアプリのアイコンとして使用出来ます
◎アイコンパック
ここでは『Desktop VisualizeR』で使用出来るアイコンパックをインストールして使う事が出来ます。『アイコンパック』というのはアイコンがまとまって入っているアプリの事ですね。まず『アイコンパック』を選択すると『見つかりません。アイコンパックがインストールされていません』と出てしまうと思います。『情報』をタップしてみて下さい。『ブラウザ』起動。アイコンパックが出ます。有料・無料合わせていくつか出ますので、使ってみたいアイコンパックがあればインストールして下さい。
◎アドオン
ここでは『Desktop VisualizeR』で使用出来るアドオンをインストールして使う事が出来ます。『アドオン』というのはアプリ(ソフト)に機能を追加する小さなアプリ(ソフト)の事です。まず『アドオン』を選択すると『見つかりません。アドオンがインストールされていません』と出てしまうと思います。『情報』をタップしてみて下さい。『ブラウザ』を選択。『Desktop VisualizeR』のアドオンが出ます。有料・無料合わせていくつか出ますので、使ってみたいアドオンがあればインストールして下さい。


 アクションの選択 

ここで何をショートカットするか内容の動作を決めます。『アクションの選択』をタップ。選択画面が出ます。

◎アプリケーション起動
↑で指定したショートカットアイコンを押すと、ここで選択したアプリケーションが起動します

◎その他
その他では、1つのファイルを指定してショートカットを作ったり、ブックマークに入れてある「お気に入りのサイト」をショートカットしたり、設定から「バッテリー使用量」をショートカットしたりと、『アプリケーション起動では選択出来なかったものを選択出来ます。※スピードダイヤルを選択する方で、直接発信をしたくない方は『ダイアラを起動する』に✓をして下さい。



 ラベル 
『アイコンの選択』・『アクションの選択』で作ったショートカットアイコンの名前を変更する事が出来ます。アイコンとアクションを選択してからじゃないと使えないので、名前を決める前にアイコンとアクションを決めて下さい。


 オプション 
私も詳しくないのでよく分かりませんが、アプリを更新するとアイコンが変わっている時がありますよね?たぶん、そういうアプリのアイコンを使う場合、更新時にアイコンが変わってしまう場合があるのかもしれません。(私はオリジナル等のアイコンを使っているので変わった事はないのですが…)それを更新しないようにするという事ではないかと思いますが…。どうなんでしょう…(-"-;)? 


✓を入れなくても問題ないので、分からない人は無視して下さい。え?タイムラグ? 『時差』って言えばいいのかな? 写真を撮ったはずなのに、すぐにギャラリーを開くと反映されてないとか? なんらかの操作を行って、アクションが起こるまでの『時間のずれ』と言った方がいいんでしょうか?そんな感じ。


 メニュー                      
『起動画面』→『メニュー』(本体)をタップ。メニュー画面が出ます。(画像3)






◎アイコンパック
タップをすると、「ブラウザ」が起動します。「アイコンの選択」の「アイコンパック」で説明しましたね。同じです。
◎アドオン
タップをすると、「ブラウザ」が起動します。「アイコンの選択」の「アドオン」で説明しましたね。同じです。
◎更新
タップをすると「ウィジェットの更新」『通常モード』・『編集モード』を選択出来ます。『編集モードを選択すると現在使用しているウィジェット(Desktop VisualizeRのもの※後ほど説明します)が編集モードとして更新され、タップで編集が出来ます
終了するにはここの『通常モード』を選択。または通知領域(ステイタスバー)のウィジェット編集モードを選択します。
◎設定
初期設定の設定です。ラベルの文字色/背景色を変更したり、邪魔な起動時ヒントをなしにしたり、色々出来るようになったのでよく読んで試してみてはいかがでしょうか?
◎ヘルプ
ブラウザが開き、日本語でDesktop VisualizeRの使い方を見る事が出来ます。モバイルサイズで読みやすいですね。
◎その他
設定した内容をクリアしたり、Desktop VisualizeRの情報を見る事が出来ます。


 Desktop VisualizeRウィジェット 
Desktop VisualizeRウィジェットは、今お使いの時計や天気予報などのウィジェットをそのままカスタマイズしてくれるものではありません色んな大きさのアイコンが作れるのだと思って下さい。では『ホーム画面』に戻って、空いているスクリーンを使って試してみましょう。


ホーム画面を長押し→『ウィジェット』→スクロールしていくと、ズラーっとDesktop VisualizeRのアイコンらしきものが並んでいませんか?スクリーンの空き具合にもよりますが(2×2)なんてどうですか? 私は試しに(3×3)を選んでみます。



こんな感じになりました。ではこのウィジェットを編集して行きます。


 ウィジェットを編集してみる   
ウィジェットをタップして下さい。先ほどのDesktop VisualizeR起動画面に似ていますが、色が違いますね。後、下にスクロールして下さい。先ほどは無かった項目が増えています。先ほど設定で行ったものが、ウィジェットからだとこのトップ画面からアイコン1つ1つの設定として出来るようになります。






◎アイコン
操作は同じです。
◎アクション
ウィジェットではアクション『なし』も選択出来ます。
◎ラベル
操作は同じです。
◎ラベルの色
ラベルの文字・背景の色を選択出来ます。左が『文字色』/右が『背景色』です。タップして試してみて下さい。
◎タッチの効果
アイコンをタップした時の効果色を選べます。気が付かないかもしれませんが、ホーム画面でアイコンをタップすると、後ろから少し色が出ます。その色を選択するという事です。普通はほんわりと出るものなんですが、大きいウィジェットはやたら角ばった効果が出てびっくりします。取りあえず試してみてね(笑)


最後に『OK』を押して下さい。


 ウィジェット完成!         




でかっ!牛くんの顔が完全に隠れています…∑(; ̄□ ̄A  


 編集 
ウィジェットは『Desktop VisualizeR』→『更新』→『編集モード』にしてから、ホーム画面でタップをすると、ウィジェットの編集が出来ますが、ショートカットアイコンは編集出来ません。アイコンを長押しで『ゴミ箱』に捨てて、もう一度作りなおして下さい。


この辺で大体説明は終わりなのですが、自分が欲しいアイコンが見つからない!ので教えて欲しいとの要望がありましたので、少し付け加えておきます。どちらにしても、ある程度パソコンをいじっている人じゃないと出来ないと思いますので、詳しくは説明を入れません。

分からない人は飛ばして、その次の『せっかくなので…』の『お試し』をチャレンジしてみて下さい!

 欲しいアイコンを手に入れる         
 デコ絵文字 
一番簡単なのは『デコ絵文字』ですね。特にガラケーからスマホにデコ絵文字を移動した人は、無駄にギャラリーに並んでいて困っていたかと思いますが、これを利用するのもありだと思います。動きはしませんが、デコ絵文字ならいろんなものがあるし可愛いので使えると思います。

 パソコンからダウンロード 
無料のもので探しているなら、『アイコン フリー』で検索すると沢山出てきます。そこからダウンロードさせて貰って下さい。殆どが圧縮ファイルにいくつか入っているものだと思いますので、解凍して使って下さい。ジップとは限らないので、解凍が出来なかったら、解凍できるソフトをダウンロードして使って下さい。 iphone用のものとかカッコイイアイコンが結構ありますよ。

 自分で作る 
パソコンで探しても、どうしても欲しいアイコンが見つからない場合は、自分でつくるのもいいと思います。私はなければ、IllustratorとPhotshopを使って適当に作っています。ただこれは普通の人は持ってないですよね… 画像編集ソフトを検討するならPhotoshop Elements辺りがお勧めです。アイコンのサイズは大体、60×60pixel位でしょう。 私はパソコンで大きくしても大丈夫な様に200×200位で作ったりもしますけど。ただDesktop VisualizeRは写真がいけるくらいなので、そんなに気にしなくてもいいと思います。

 せっかくなので…               
もしよかったら、KOZUO的なメモでお試しどーぞ!!なんのお試しだろ(笑)? あ。Web画像をブックマークからアイコンに指定するお試しです(^◇^)/♪ チャレンジ×②☆?


 アクションの準備 
まず下の『QRコードを携帯で読み取ります』→『ブラウザを起動』→『KOZUO的なメモ』が開きます→『☆ブックマーク』して下さい。 これでアクションの準備完了!ですが、ちょっとそのまま開いておいて下さい! 


※QRコードのリーダアプリを持っていなくて読み取れない人は、スマホには必要です。ダウンロードしておいて下さい。①スマホ→アプリマーケット→『QRコードスキャナー』→ダウンロード

 アイコンの準備  
次にアイコンの準備をします。下のアイコン… パソコンから見るとかなりデカイ…ですが問題ないです。 このサイズじゃ画質がブレてるでしょ? 


※Galaxyは普通転送に『Kies』を使いますが、まだこのブログで紹介していないし、パソコン操作をここで説明するのは面倒なので(笑)、今回は携帯から直接ダウンロードしてしまいます。普通は出来ないと思うので、アイコン画像はご自分の一番慣れた方法でパソコンから携帯に送るようにして下さい

◎Webの画像保存
携帯からここのサイトを開きます(上のQRコード)開いてますね?→KOZUO的なメモと書いてあるの看板?枠?の下ホーム』があります。ピッチアウトで大きくして見て下さい→『ホームの横の『▼』をタップ→『もくじをチョイス→『完了』→ピッチアウトで拡大しながら『Desktop VisualizeRをタップこのブログ画面が出ましたでしょうか?→※ここのKOZUO的なメモのアイコンの画像まで下にスクロールして下さい→『アイコン長押し→『画像を保存』→『OK

面倒な人。下のQRコードで直接このページ飛びます。。。

終わった?

では『ギャラリー』を確認して下さい。『download』というフォルダーの中に画像がありますか?あればアイコンの準備完了です。

《Desktop VisualizeR》
Desktop VisualizeRを起動→『アイコンを選択』→『画像ファイル』→『ギャラリー』→『download』→KOZUO的なメモの『アイコンをタップ→『アクション選択』→『その他』→『ブックマーク』→『KOZUO的なメモ』→ラベルKOZUO的なメモ』に変更→『OK』 

出来ました? 色々試して楽しくホーム画面をカスタマイズして下さい(^-^)♪


もくじに戻る

2011年5月23日月曜日

Apps Organizer V1.5.18 増えたアプリを整理してみる



Apps OrganizerV1.5.18の使い方






今回紹介する『Apps Organizer』は、スマートフォンを使えば使うほど増えて行くアプリをカテゴリー別に管理、まとめてくれるアプリです。読み方は『アプス・オーガナイザー』でいいのかな?アプリ?アプ?オーガナイザーです(笑) アプリを簡単に呼び出したい、増えてしまったアプリを整理したい、フォルダーのアイコンをホームに沢山並べるのが嫌だ、などの問題を解決してくれるアプリですね。


私もスマートフォンを使い始めて、ものスゴイスピードでアプリが増えてしまった為、このApps Organizerを入れたのですが、それからず~とお世話になってる様さまアプリ様です。早くまとめておいて良かったと本当に思うので、ぜひあなたのアプリコレクションに投入して下さい。


 良い所   まずインストールしたアプリのカテゴリー分けが簡単に出来る。次にカテゴリーで分けたアプリを一まとめにした状態で、ホーム画面に1つのアイコンとして置ける。そのアイコンもお好きなものに変更可能そして何より軽くて操作が早い!フリーズやエラーなど一度も感じた事はありません。私もアプリは結構入ってますけど本当に早いです。


 悪い所  1つだけ。アイコンとラベル名の変更に関してです。アイコンかラベル名を変えたくなった場合、一度ホームに追加してしまったものは、ラベルごと削除し、新たなラベルショートカットをホームに追加し直さなければなりません。これはちょっと面倒な気がします。 アイコンとラベル名の変更もアプリの追加・変更同様、Apps Organizerで変更したものがホームにあるショーカットに同期してくれると嬉しいですね。
 
 ダウンロード                   


『Apps Organizer』








開かない方は↓↓を『Shiftキー』を押しながらクリックして下さい。
AndroidMarketでダウンロード


AndroidMarketの使い方  




 『アプリ』画面                  
Apps Organizerを起動して下さい。ものすごいスピードでインストールしたアプリが表示されましたか?Galaxy以外の機種は分からないけど、本当にいつも表示が早い!なのにキャッシュなし!スクロールも気持ちいい~。 惚れちゃうね♥ (画像1)




ここが全てのアプリを表示する『アプリ』画面になります。この様に、『A~Z・あ~ん・ア~ン・漢字』の順に並んでます。やらしくないです。考え過ぎです。


 『ラベル』画面                
上の『アプリ』の隣りにある『ラベル』をタップ。ここが『ラベル』画面になります。よく覚えていなくて申し訳ないんですが、大体分けられていたような記憶があります。どうでしょう? まぁ、これから分けていくので問題ありません。(画像2)




こんな感じ…じゃないですね。私はフリーのアイコンや、ないものは自分で作ったりして使っています。見て分かると思いますが、英語が弱いのでラベル名を日本語表記に直しています。これもありです。


 ラベルを(名前)決める 
まず大まかにカテゴリー名を決めてしまいましょう。どれでもいいです。今あるラベルをロングタップ。(画像3)




この画面になります。上の『Android』と表示してある所が今付いているタイトルです。とりあえず、ラベルの名前を決めたいので『名前を変更』をタップ。このラベルの名前を、自分が使いやすいものに変更して下さい。『ショップ』とか『ゲーム』とか『音楽』とか、とりあえずいくつか同じ要領で作ってみて下さい。


 アプリの選択 
ここで、先ほど作ったラベルの中にそれらしいアプリを入れて行きたいと思います。ではメニューの『アプリの選択』と言いたい所ですが、アプリの選択からだと分かりにくいので私は使いません。メニューは閉じて下さい。『アプリの選択』でも『アプリ』画面からでも、ラベルの追加は出来ます。『アプリの選択』では複数選択が出来ていいのですが、アイコンが表示されなくて分かりにくいです。『アプリ』画面からだと、どのアプリをラベルに追加したのか分からなくなるので私は使いません。


アプリの多い人
すでにアプリが多くて1つ1つアプリを登録して行くのが面倒だという方は、まずここの『アプリの選択』で大まかに分けてしまって下さい。後ほど変更可能です。
作ったラベルを1つ長押し(画像3参照)『アプリの選択』作ったラベル名に入れたいアプリにチェック✓を入れる。


アプリがあまり多くない人&↑の方法で分かりにくかった人
では、アプリがあまり多くない人&アイコン出ないと分かりにくい人。面倒ですが、アイコンを見ながら1つ1つラベルに振り分けてみましょう!
「ラベル」ページの1番下『その他のアプリ』をタップアプリを選択下の画面(画像4)で入れたいラベルにチェック✓入れたラベルを確認して下さい。入っていたらOKです。続けて入れて行って下さい。





ではどちらさんも、『ラベル』の中のグループを1つを開いて下さい。アプリ入っていますかね?その中で、別のラベルに入れ替えたいアプリがあったら、それをタップして下さい。また上の(画像4)画面になると思います。


では、このアプリを入れたいラベルの項目に✓を入れて下さい。ここで注意したいのは、✓はいくつでも付けられるので、ゲームに入れたいアプリに間違えてゲームと辞書、2つに✓を入れてしまうと、ゲームのラベルはもちろんですが、辞書のラベル内にもゲームアプリが混ざってしまう事になります。本当に自分が入れたいラベルのみに✓が入っているか確認しながら、ひたすらこの作業をして下さい。


 ラベルが足りない 
メニュー(本体)を押して下さい。『+新しいラベル』とあります。ラベルが足りない時はここでラベルを追加して下さい。


 いらないラベルがある 
中身を確認してから、いらないラベルをロングタップ。(画像3)のメニューが出ると思います。『削除』を選択。確認が出ますので『OK』を押して下さい。消えます。


 その他のアプリ 
ラベル内のアプリの振り分けが終わったら、最後にこの『その他のアプリ』を確認して下さい。その他のアプリに何もなくなれば終了です。振り分けされていないアプリや、新しくダウンロードしたアプリはここに入ります。ダウンロードが終わったら、ここを開いてラベルに入れ直して下さい。『その他のアプリ』は『名前の変更』『削除』『アイコンの変更』『アプリの選択』が出来ません。出来るのは、ホームにショートカットを追加するのみです。


大体、ラベルの振り分けが終わりましたか?終わったら次に行きましょう。


 アイコンを変えてみる             
ではアイコンを変えてみましょう。そのままのアイコンでいいと思う方は飛ばして下さい。
『ラベル』をロングタップ。メニュー画面が出ます(画像3参照)。『アイコンを変更』をタップして下さい。(画像5)




この画面になるかと思います。では画面説明を見て行きましょう。
◎『Default icons』(標準アイコン)
Apps Organizerのデフォルトアイコンがズラっと並んでいます。多くはないですが、使えそうなアイコンがそろっていますので、確認してみて下さい。
◎『Androidイメージギャラリー』
自分のギャラリーが開きます。パソコンからダウンロードしたアイコンや、自分で作ったアイコンを使用する際はここから選択して下さい。写真等でもアイコンに出来ます。ちょっと延びたり縮んだりしてますけど(笑) あ。ギャラリーにデコ絵文字がズラーとお並びの皆さん。デコ絵文字なんかもアイコンに出来ますよ。動きはしませんが試してみて下さい。
◎『AndExplorer』
ファイル管理アプリです。以前に使っていましたがアンインストールしてしまった為確認が出来ません。でもファイルから選択するという事でしょう。逆をいえば『AndExplorer』をイントールしなければ、ファイルから選択出来ないという事です。
◎『Icon Packs』
よく見れば自分のインストールしたアプリの名前がズラリと並んでいます。アプリをインストールすれば、そのアプリで使用している画像も一緒にインストールされます。その中の使える画像も使っちゃおうという訳ですね。人それぞれなので、ご自分でよく見てみて下さい。


出来ましたぁ~? 


 ホームにアイコンを追加する 
ではホームにアイコンを追加してみましょう。出来上がった『ラベル』をロングタップ。(画像3参照)『ホームに追加』→『ショートカット~を作成しました』と出たら、どんどんやってしまいましょう。


終わったら、ホーム画面に戻って確認し、好きな位置に移動して下さい。(※移動は『アイコンを押したまま』スライドし移動させます。次のページに移動したい時も、同じ様にアイコンを押したまま、ページの端へアイコンをスライドさせて下さい。)


一度、ホームに追加したラベルは、ホームで変更する事が出来ません。特にアイコンラベル名を変更したい時はポイです。ラベルごと捨てて、アイコンを変更し直したものをもう一度ホームに追加するしかありません。面倒なのでもう一度確認してから、ホームに追加して下さい。(※新しくダウロードしたアプリやアプリのグループ変更は、Apps Organizerを起動して「ラベル」グループから行って下さい。)


大体ここまでです。後はメニューの説明をしたいと思います。


 メニュー                      
『アプリ』画面、『ラベル画面』どちらでも結構です。『メニュー』(本体)を押して下さい。(画像6)




◎『+新しいラベル』
これは先ほども説明しましたが、ラベルを増やしたい時に使います。
◎『再読込』
ダウンロードしたはずのアプリがApps Organizerを開いても表示されていない時に使って下さい。
◎『その他のアプリ』
『Folder Organizer』、『 Apps Organizer』、『Folder Organizer lite』、Apps Organizerのデベロッパーさん(作者さん)の開発した他2つ… いや、『Folder Organizer』は有料、『Folder Organizer lite』は同じものの無料版なので1つですね。紹介されています。初めアドオンかと思ったんですけど、そうではなくて多機能版的なものみたいです。アプリ以外のブックマーク・電話帳・連絡先などあらゆるものがラベル化出来ます、アプリ自体のアイコンも変えられるので、カスタマイズし放題といった感じです。ただし重いですね… エラー報告も少し多いです。 試すなら無料版からお試し下さい。Folder Organizer lite』


◎About
Apps Organizerについて書かれています。デベロッパーさんの名前もしくはニックネームFabio Collini』の下にあるURLはApps Organizerのホームページです。提案やバグの報告』では、下にあるアドレスからメールが送れます。『私をフォロー』はtwitterにつながっています。Apps Organizerの使い方』ではホームページ内の『How to』をご覧になれます。キャプチャー付きで分かりやすく説明されていますが全て英語です。私でも読めたので問題はないですが。


◎その他
寄付』Apps Organizerの開発に寄付をする事が出来ます。
First of all, thank you for visiting this page. If you want to support the development of App Organizer, you can make donations via PayPal (you don't need a PayPal account to make the donation).
Click the Donate button below to make a donation:
:まずはじめに、このページを訪問して頂きありがとうございます。Apps Organizerのサポートをして頂く場合PayPal経由で寄付をする事が出来ます。(寄付をする為のPayPalアカウントは必要ありません)下のDonateボタンを押して寄付をして下さい:

インポート』SDカードのApps Organizerディレクトリ内からインポートする。『エクスポート』txt形式でSDカードのApps Organizerディレクトリ内にエクスポートします。


◎設定 




《シングルクリックアクション》
Apps Organizerでアプリをタップした時の動作設定
・ラベルを選択→ラベル選択画面に移動します。(デフォルト)
・起動→アプリを起動します
・アンインストール→アプリをアンインストールします
《閉じるボタンを表示》
ホームからショートカットを開いた時のアプリ一覧に『閉じるボタン』(右上×)を表示する
《スター付きを初めに》
アプリの隣りに☆が付いていますね。ここ(スター付きを初めに)に✓を入れておくと、を付けたアプリは、ホーム画面のショートカットラベルを開いた時、トップに表示されます。また、を付けたものだけを表示されるようにも出来ますよ。☆はラベルから設定した方が分かりやすいかもしれません。

 他                       
◎『アプリ』画面・『ラベル』画面どこからでもいいです。アプリをロングタップする事で、ラベルを選択出来たり、アプリを起動したり、アプリをアンインストールしたり出来ます。


LauncherProをお使いの方。ドックのショートカットに、このラベルごと(アプリを沢山いれたまま)登録出来ます。ホーム画面に何も無くなっちゃいますね(笑)。


 ホーム画面追加後の使い方       
最後に、ホーム画面追加後のApps Organizerの使い方をまとめておきますね。


新しいアプリをダウンロードした
『Apps Organizer』を起動→『ラベル』→『その他のアプリ』(一番下)→『新しくダウンロードしたアプリをタップ』→『ラベルを選択』→『OK』 同期します。


アプリを別のラベルに移動したい
『Apps Organizer』を起動→『ラベル』→移動したいアプリの入っている『グループ名』をタップ→『アプリ』をロングタップ→『ラベルを選択』→『今入っているラベルの✓』をはずす→『移動したいラベル』に✓を入れる。→『OK』 同期します。


ラベルの名前を変えたい
『Apps Organizer』を起動→『ラベル』→『グリープ名』をロングタップ→『名前を変更』→『OK』 同期しません。『変更したラベルをロングタップ』→『ホームに追加』→『ホーム』→『いらないショートカットを削除』


アイコンを変えたい
『Apps Organizer』を起動→『ラベル』→『グリープ名』をロングタップ→『アイコンを変更』→『変更したいアイコンを選択』→『OK』 同期しません。『変更したラベルをロングタップ』→『ホームに追加』→『ホーム』→『いらないショートカットを削除』


よく使うアプリをグループの上の方に表示したい
『Apps Organizer』を起動→『ラベル』→『グループ名』をタップ→よく使うアプリの横の☆をタップしに変更→ホーム画面からグループを確認→上に表示されていればOK。


ホーム画面上のグループにアプリが入ってない!
ホーム画面からグループを開く→グループ名の横の☆が変わっていませんか?スター付きのみ表示する場合この☆をタップしてにします。間違って押してしまったのだと思います。もう一度をタップしてみて下さい。グループ分けしたアプリが出てくると思います。


もくじに戻る